
今や人気猫の代表格ソマリ。
もともとはアビシニアンの失敗作?
近年になってその魅力が正当な評価を受けるようになったソマリです。
基本データ
原産地 | カナダで突然変異的に発生 |
---|---|
祖先 | アビシニアン |
体型 | フォーリン |
頭の形 | 丸みのあるくさび型 |
体重 | オス:3~5kg メス:3~4.5kg |
毛種 | 長毛種, |
毛色 | 一部の色(ブラックはルディ) ブラック, レッド, ブルー, フォーン, |
パターン | ティックドタビーのみ タビー, |
目色 | グリーン, ゴールド, |
体の特徴
頭 | 平な面がない東武。 |
---|---|
耳 | 根元は広いカップ状をした大きく目立つ耳をしている。 |
目 | 目の淵に濃いラインがあり、それを囲むように明るい被毛がある。 |
身体 | 中型のボディ。 |
毛 | セミロングの柔らかな手触りをしている。 |
シッポ | 体とバランスの取れた長い尻尾。 |
脚 | 体に対して脚は細く引き締まっている。 |
ソマリの注目ポイント | 柔らかくシルクのような手触りを持つ被毛はアビシニアン以上とも言われる。 |
飼い方について
飼い方データ
入手のしやすさ | ☆☆ 普通 |
---|---|
しつけのしやすさ | ☆☆ 普通 |
手入れの頻度 | ☆☆ 普通 |
鳴き声の大きさ | ☆☆☆ 小さい |
運動量の多さ | ☆ 多い |
食事量の多さ | ☆☆ 普通 |
初心者飼いやすさ | ☆☆☆ 飼いやすい |
留守番ができるか | ☆☆☆ お留守番が上手 |
集合住宅に向いているか | ☆☆ 普通 |
子どもとの生活 | ☆☆ 普通 |
平均寿命 | 10~13歳 |
飼い方
運動量が多い猫なので、運動不足を解消させるための空間は十分に用意してあげたい。
人間にはとてもなついて良好な関係を築けやすいが、他の猫との共同生活が苦手な面も持っているので単独で飼うことをオススメします。
手入れ
1日1回のブラッシングとコーミング
2週間に1回程度のシャンプー。
子猫の選び方
スレンダーな猫を選びましょう。
ポイントのティッキングが鮮明で手触りがやわらかいセミロングのものを選ぶようにしましょう。
体重の変化
体重1ヶ月: 400g
体重3ヶ月: 1300g
体重6ヶ月: 2500~4000g
ソマリの歴史
ソマリはセミロングの毛を持つアビシニアンです。
アビシニアンの長い歴史の中でも時々として長めの毛を持つ仔猫はいたのですが、当初その猫達はアビシニアンの失敗、出来損ないという扱いを受けてきました。
しかし1963年のカナダのキャットショーで審査員の目に止まり、その魅力が評価されるようになりました。
その後、カナダやアメリカのブリーダー達の手によって計画的に繁殖が進められるようになり今日の人気猫の地位にまでなったのです。
美しい被毛はアビシニアンよりも手入れが大事!
体型、性格ともにアビシニアンと同じで、とても穏やかで人懐こい性格をしています。
好奇心も旺盛ですべてに対して興味津々でやんちゃな面も見られます。
しかし、ソマリの魅力のポイントでもあるもふもふなその被毛は長毛種ですので、グルーミングが不可欠。
アビシニアンよりも手入れが重要になります。
シルクのような手触り、そして温かみのある美しい被毛を維持するためにも1日1回のブラッシングは忘れないようにしてあげてください。
名前にもアビシニアンと関係がある!?
もともとはアビシニアンの失敗作として見られていたように、体型や性格を見てもアビシニアンそのもの。
ですから名前もアビシニアンとの関連性があるのです。
アビシニアンの名前は、もともとアビシニア(今のエチオピア)から連れてこられたのが由来とされています。
ソマリは、そのアビシニアンに近い猫ということで、アビシニアの隣の国ソマリアから名が付けられたという説があります。